下野佐野鎮座

朝日森天満宮
佐野市で神社にご参拝をお考えなら朝日森天満宮をご利用ください。
学問の神様として有名な菅原道真公を御祭神として奉祀しております。合格祈願や御朱印集め、七五三、初詣などにご利用いただけます。佐野市で神社をお探しならぜひお越しください。

七五三・初宮等各種ご祈祷受付中
令和5年梅開花状況 令和5年3月7撮影
今年も梅の開花を記念して梅開花記念御朱印を2月4日から頒布致します。今年は画家の朝野高正氏に奉納いただいた枝垂れ梅の絵画を御朱印に取り入れさせていただきました。
頒布期間は梅が咲いている時期限定となります。

梅開花記念御朱印 初穂料1000円

参道(神門側から)

枝垂れ梅

参道全体

参道内の様子
このところの暖かさで、参道の梅はほぼ満開になりました。参道には梅の香りが漂っています。枝垂れ梅もほぼ満開です。
御朱印 初穂料 1000円
ドローン撮影動画

赤べこ

赤べこは会津地方に伝わる疫病を除けるとされる郷土玩具です。当宮にはご祭神ゆかりのなで牛と牛つながりで、以前奉納された大きな赤べこがございます。新型コロナウィルスが蔓延する中、早期鎮静化を願い、拝殿の正面に鎮座致しております。
また、赤べこ御朱印には更にも新型コロナウィルスの鎮静化を願い、罪穢れを払うとされる、麻の葉柄をあしらい、ご用意致しております。
初穂料 1000円
赤べこ御朱印(麻の葉柄)

ご祭神菅原道真公と縁の深い鷽のお守りの御神徳をいただき、皆様の運が開けますことをお祈り申し上げます。
鷽お守り

天神様の日限定御朱印
毎月25日に天神様の日限定御朱印を頒布致します。
※天神様の日とは
御祭神「菅原道真公」の誕生日、帰幽日が25日
であったことから毎月25日を天神様ゆかりの日
として考えるようになりました。
奇しくも、この日にご参拝された方限定で
20体の頒布となります。
初穂料 1000円

直書き御朱印はこちらの御朱印のみとなります。
初穂料 500円
御朱印

牛と鷽の当宮オリジナル御朱印帳
初穂料 1500円
牛と鷽のオリジナル御朱印帳

鷽替(うそかえ)をされた方には、その印として鷽替記念御朱印を初穂料500円にて頒布致します。
鷽替をされた記念の御朱印のため、鷽を受けられた方
限定の御朱印とさせていただきます。
鷽替記念御朱印
上のボタンをクリックすると、
グーグルマップで境内を散歩できます。
朝日森天満宮沿革
平安時代 藤原秀郷公七代の孫足利家綱が無罪の罪におとしいれられし時 大宰府天満宮に参籠し一心不乱に祈念をしたところ 冤罪がはれ所領が安堵された 家綱はこの偉大な神恩を感謝し 唐沢城中の天神澤に天満宮を勧請し尊崇の誠を尽くした 以来 佐野氏の累代及び一門の祖先の遺志を継承し守護神として崇敬してきました
その後 慶長七年(1602年)時の城主佐野吉信 幕府の命により城を移すにあたり 天満宮も現在地に遷座され 地名を冠し朝日森天満宮と称した 以来 佐野の氏神様として 当地の人々より天神様と呼ばれ親しまれており 初詣や初宮・七五三等で賑わっております
学問の神様で有名!佐野市で初詣や合格祈願にお参りする神社をお探しなら
佐野市で神社にお参りをお考えなら朝日森天満宮へ
サイト名
朝日森天満宮
住所
〒327-0847 栃木県佐野市天神町807
電話
0283-22-0434
FAX
0283-21-5050
Email
asahimoritenmangu@yahoo.co.jp
URL
https://www.asahimoritenmangu.com/
アクセス
東北自動車道 佐野藤岡インターより車で15分
北関東自動車道 佐野田沼インターより車で10分
JR両毛線 佐野駅より徒歩15分