そもそも御朱印とは?
これから御朱印めぐりを始めようと考えている方の中には、御朱印とはそもそも何かよくわからない方も多いでしょう。
また、周りの影響などもあって御朱印集めを始めてみたものの、実はまだ御朱印についてはわからないことが多い、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、神社の御朱印とはどのようなものなのかをご紹介します。
◇御朱印とは
御朱印とは、神社などを参拝したときにいただける印章のことです。御朱印帳と呼ばれる和紙の手帳に神社の名前や日付を書いてもらい、その上に朱印を押します。
近年はパワースポットブームなどの影響もあって御朱印を集めている方が増え、有名な神社には連日たくさんの方が御朱印をいただきにやってくるほどです。
◇御朱印をもらうときに必要なもの
御朱印をもらうときは、御朱印帳が必要です。御朱印帳は一般的な文具店などでも販売されていますが、神社でも御朱印帳は入手できます。おしゃれなデザインの御朱印帳も最近は増えてきており、長く使うものだからこそ、御朱印帳は気に入ったものを厳選したいところです。
また、御朱印をいただくときは基本的に、初穂料と呼ばれるお金が必要となります。初穂料として納めるのは500円程度が相場です。
ただ、神社によっては御朱印の初穂料が決められておらず、いくらなのか尋ねると「お気持ちで」と言われる場合もあります。そのときは相場となっている500円ほどの初穂料を目安にしておきましょう。
御朱印をいただく方法・手順とは?初穂料や参拝について
神社で御朱印をいただくときは、初穂料や参拝方法など、いただくときの順序を詳しく知っておくことが大切です。次に、神社で御朱印をいただく方法・手順を見ていきましょう。
◇あらかじめ御朱印帳を用意しておく
神社で御朱印をいただくときは、あらかじめ御朱印帳を用意しておく必要があります。神社を参拝したときにその神社で御朱印帳を手に入れる方法もありますが、神社によっては用意がないところもあるため気をつけてください。
◇御朱印をいただく際には神社の参拝を
神社で御朱印をいただくときは、必ず参拝をしましょう。御朱印は参拝をした印のような位置づけにあたるため、参拝をするのがマナーです。
◇御朱印は社務所・授与所でいただく
神社の御朱印は、通常、社務所や授与所などでいただくようになっています。混雑しているときなどは神社のほうで御朱印について何らかの案内があることも多いため、基本的にはその案内に従い、順番を守って御朱印をいただきましょう。
また、大切な御朱印帳ですので、お名前と連絡先を書いておきましょう。
◇御朱印の初穂料を納める
御朱印には初穂料というお代が必要になります。相場は500円ほどですが、小さな神社では案内がない場合もあるため、そのときは神職さんに直接聞くようにしましょう。
佐野市にある朝日森天満宮のご参拝について、詳しくは以下をご覧ください。
佐野市で御朱印めぐりをするなら朝日森天満宮へお越しください
御朱印めぐりをするときは、御朱印の基礎知識も含めて、その他参拝のマナー、初穂料についてしっかり理解を深めておきましょう。御朱印は神社への参拝の証になるため、御朱印がたくさん集まれば神社の思い出ノートのようになり、とても楽しめます。
佐野市周辺で御朱印めぐりをお考えなら、佐野市天神町にある朝日森天満宮へぜひお越しください。七五三・受験合格・厄除祈願をはじめ、通年で鷽替神事(うそかえ)を実施しており、御朱印以外にもなで牛、梅の参道など様々なみどころがございます。御朱印は社務所にてお受けいたしますので、佐野市外からもお気軽にお越しください。
栃木で神社めぐりをするなら朝日森天満宮へ・御朱印の魅力などをご紹介
佐野市で御朱印に関心があるなら朝日森天満宮へ
サイト名
朝日森天満宮
住所
〒327-0847 栃木県佐野市天神町807
電話
0283-22-0434
FAX
0283-21-5050
Email
asahimoritenmangu@yahoo.co.jp
URL
https://www.asahimoritenmangu.com/
アクセス
東北自動車道 佐野藤岡インターより車で15分
北関東自動車道 佐野田沼インターより車で10分
JR両毛線 佐野駅より徒歩15分