top of page

【佐野市】安産祈願を戌の日に行う理由は?神社にお参りする際の流れ

ホーム 》コラム一覧 》【佐野市】安産祈願を戌の日に行う理由は?神社にお参りする際の流れ

赤ちゃんが無事に産まれてくることを願う安産祈願は、日本の伝統的な行事の一つです。一般的には「戌の日」にお参りに行きますが、なぜ安産祈願が戌の日に行われるのかご存じでしょうか。

 

今回は、安産祈願を戌の日に行う理由や安産祈願を行うタイミング、神社での安産祈願の流れと持ち物について、佐野市にある朝日森天満宮がご紹介していきます。

戌の日の安産祈願について

安産祈願について、どのようにお参りすればよいのか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。初産の場合は不安やわからないことも多いものです。まずは、戌の日の安産祈願とはどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。

◇安産祈願はなぜ戌の日に行うのか
安産祈願とは、その名のとおり子供が無事に産まれることを祈願することです。安産祈願は「戌の日」に行われることが多いことで有名ですが、その理由や背景などを知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。

犬の置物と額縁とカレンダーと椅子

安産祈願が戌の日に行われるのは、古来より犬は子だくさんかつ安産だといわれているためです。そのため安産祈願を戌の日に済ませると、母子ともに健康で元気な赤ちゃんが産まれるといわれています。

◇安産祈願に行くタイミングとは
では、戌の日の安産祈願はどのタイミングで行うのがよいのでしょうか。一般的に目安とされているタイミングは、妊娠5か月目です。

 

もちろん妊娠5か月目でなければいけないとしっかり決められているわけではないため、そのときの状況に応じてタイミングをずらすこと自体は問題はありません。ただ、なるべく妊娠5か月目あたりを目安として、安産祈願を済ませるようにしましょう。

神社での安産祈願の流れと必要な持ち物

安産祈願のお参りをする際には、祈願の流れや持ち物を確認しておきましょう。

◇安産祈願の流れ
まず神社に着いたら、鳥居をくぐる前に一礼をして心の状態を整えましょう。そして手水舎で身を清めたら、社務所で受付を行います。事前に予約が必要な場合もあるため、そのときは予約の名前を伝えるとスムーズです。その後は神社の案内に従い、祈祷をお願いします。

◇安産祈願で必要な持ち物
安産祈願の際には、お代として、神社には初穂料と呼ばれる代金を納めます。初穂料は封筒に入れて用意するのが一般的です。「初穂料 〇〇〇〇(願主の名前)」と封筒の表に書いておきましょう。

青空と鳥居

また、安産祈願の際には腹帯のお祓いもご一緒に行うことができますので、ご用意がございましたら持参しましょう。また、神社で腹帯をご用意する場合もありますので事前に確認しておきましょう。持参する場合は、最初の受付の際に神社に渡しておくことが多いです。

佐野市で安産祈願をご希望の際には、朝日森天満宮にてご祈祷いただけます。安産祈願をはじめとした様々なご祈祷を受け付けておりますので、佐野市付近にお住まいの方はぜひお越しください。


安産祈願の際には予約なしで承ることもできますが、神職不在の場合もあるため、お越しの際には事前に電話で予約されることをおすすめします。

佐野市で安産祈願のお参り・各種ご祈祷なら朝日森天満宮へお越しください

初めての出産は不安が伴いますので、安産祈願の方法についてもしっかりと事前に理解を深めておきたいところです。

 

佐野市周辺で安産祈願の祈祷を依頼できる神社をお探しなら、佐野市天神町の朝日森天満宮にぜひお越しください。9~16時の時間で各種ご祈祷を承っております。初宮・七五三・受験合格・交通安全・厄除祈願をはじめ、団体祈祷も対応しておりますので、ご希望の際にはご予約の上お越しください。

佐野市で安産祈願をご希望なら朝日森天満宮へ

サイト名
朝日森天満宮

住所
〒327-0847 栃木県佐野市天神町807

電話
0283-22-0434

FAX
0283-21-5050

Email
asahimoritenmangu@yahoo.co.jp

URL
https://www.asahimoritenmangu.com/

アクセス
東北自動車道 佐野藤岡インターより車で15分
北関東自動車道 佐野田沼インターより車で10分
JR両毛線 佐野駅より徒歩15分

学問の神様

bottom of page